ひとくち雑学

「和尚」を「おしょう」と読むのは禅宗や浄土宗の場合。天台宗や華厳宗では「かしょう」と読み、真言宗・法相宗・律宗では「わじょう」と読む。

P1000589

クイズに挑戦!

次のうち液晶の原料として使われていたものはどれ?

  • アワビの成長ホルモン
  • ナマコの脂肪
  • クラゲのタンパク質
  • イカのコレステロール

正解!正解!

不正解!不正解!

イカのコレステロール

 イカの肝臓から取り出されるコレステロールが使われる「コレスティック液晶」という種類の液晶に使われています(現在は合成によって作られます)。
 この液晶は、電源が切れた状態でも画面を表示したままにできるのが特徴です。
 なお、パソコンなどのディスプレイで主に使用されているものは「ネマティック液晶」という種類のもので、こちらにイカは使用されていません。

▶こちらのクイズにもぜひ挑戦してみてください!

この記事をシェアする
▼フォローお願いします!▼
たろ散歩&雑学カフェ