|
問題 |
記0051. |
税込価格1000円だと、税抜き価格はいくらになる?(ただし、消費税率を5%とする) |
記0052. |
その模様から「ゼブラゾーン」と呼ばれているものは? |
記0053. |
ヒトラー率いるナチスの日本語の正式名称は? |
記0054. |
東は山海関から西は嘉峪関まで、月からも見えるといわれている全長およそ6000kmの建造物は? |
記0055. |
ケンタッキーフライドチキン本社のある、アメリカ・ケンタッキー州の都市は? |
記0056. |
板チョコの誕生は意外と新しく19世紀になってから。さて、それが誕生したヨーロッパの永世中立国は? |
記0057. |
1966(昭和41)年より1998(平成10)年に亡くなるまで、日曜洋画劇場の解説者を務めていたのは淀川長治、では1973(昭和48)年より1998(平成10)年までゴールデン洋画劇場の解説者を務めたのは? |
記0058. |
砂時計の中央のくびれた部分にある砂の落ちる穴を何という? |
記0059. |
ファミコン版スーパーマリオでマリオが助け出したお姫様はピーチ姫、ではゲームボーイ版スーパーマリオ(スーパーマリオランド)でマリオが助け出したお姫様は? |
記0060. |
『ジュラシック・パーク』『シンドラーのリスト』の監督として有名な人物で、変わったところではアニメ『タイニー・トゥーン』の監督でもあるのは? |
記0061. |
イアン・フレミングの死後、『007』シリーズを書いている作家は? |
記0062. |
分子式CH3COOHという調味料は? |
記0063. |
ペルーのゲリラ組織「センドロ・ルミノソ(輝く道)」は誰の思想を奉じている? |
記0064. |
世界の通信社でタス通信といえばロシアの通信社、ではロイター通信といえば? |
記0065. |
宇宙飛行士毛利衛さんが、1992年にスペースシャトル・エンデバー内で行った一連の科学実験の通称を何という? |
記0066. |
史上通算1億台目の自動車を生産したアメリカの自動車会社は? |
記0067. |
西サモアの首都は? |
記0068. |
東サモアの領有国は? |
記0069. |
ユーロ流通前のフランスの通貨単位はフラン、では補助通貨単位は? |
記0070. |
旧北海道庁赤レンガの建築様式は? |
記0071. |
人間の限界寿命=10.839×(脳の重さ=g)0.636×(体重=g)-0.225、この法則名は? |
記0072. |
一画で書く常用漢字は「一」と何? |
記0073. |
漢字で「撞球」と書く室内ゲームは? |
記0074. |
JR線で唯一「ず」で始まる駅名は? |
記0075. |
ベストセラーのうち、その販売数が100万を超えたものを特に何という? |
記0076. |
中国語でハンシエイウエイ(海参崴)と呼ばれた現在ロシアの都市は? |
記0077. |
遠目はよいが近寄ると粗の目立つ女性のことを、ある山にたとえて何のような人という? |
記0078. |
略称を「TDL」というテーマパークは? |
記0079. |
「天丼」を略さずにいうと? |
記0080. |
日本初の征夷大将軍は? |
記0081. |
エリツィン元ロシア大統領が党首を務めたロシアの政党の名称は? |
記0082. |
映画のタイトルにもなったモロッコ最大の都市は? |
記0083. |
世界で2番目に高い山は? |
記0084. |
TV時代劇『水戸黄門』でおなじみの「うっかり八兵衛」こと高橋元太郎がかつて所属していたアイドルグループは? |
記0085. |
個性的な服装でおなじみの直木賞作家・志茂田景樹、彼の服装のブランド名は? |
記0086. |
染色体の数が通常の人より一本多いことに起因する病気の名称は? |
記0087. |
ロシア語で“Япония”と書く東洋の国は? |
記0088. |
ラベンダーの花言葉は? |
記0089. |
飛び抜けて凄いことをいう言葉「超ド級」の「ド」を漢字で表現すると? |
記0090. |
節分に撒く煎り豆のことを何という? |
記0091. |
一般に大統領などの国家元首の妻のことを何レディーという? |
記0092. |
清水エスパルスのスポンサーはJALとどこ? |
記0093. |
ローマ帝国時代ルテティアと呼ばれていたフランスの都市は? |
記0094. |
緑茶を粉にしたものを何という? |
記0095. |
光の三原色は赤・青と? |
記0096. |
割り算の答えを漢字一文字で何という? |
記0097. |
コンビニエンスストアの中でダイエー系列の会社は? |
記0098. |
映画『ローマの休日』で、オードリー・ヘプバーンが演じた某国の王女の名前は? |
記0099. |
マンボを創案した『マンボNo.5』の作曲者は? |
記0100. |
南北半球合わせて公式に星座とされているものの合計数は? |