■0401:「少年よ、大志を抱け!」by北の将軍様 |
■たろう 2006.12:01 01:19
ごまさん、リニューアルおめでとうございます!ということで、勝手ながら旅日記も新シリーズを開始させていただきますね。題して「2006夏ご近所探検日記」。
よく考えたら、いままで北海道各地の写真を投稿しておきながら、ウチの近所の名所(札幌市とその周辺)の写真がなかったもので…。今夏は買い物ついでなど、時間を見つけて写真を撮ってきました。
シリーズ第1号は「少年よ、大志を抱け」でおなじみのクラーク博士像がある札幌・羊ヶ丘展望台。札幌の観光案内パンフレットの写真によく使われるクラーク像ですが、いつも真正面から撮ったものばかり。それじゃワンパターンということで、この像をいろいろなアングルで撮影してみました。角度によっては…なんとなく某北の将軍様の像にも見えなくもないような…。
ちなみに彼が札幌にいたのは、ほんの何ヶ月かの期間。有名なあのせりふは帰り際に教え子たちに語った名言といわれていますが、本人は「ま、これからもがんばれよ」程度に言っただけというのが真相のようです。 |

|
ま、これからもがんばります! |
■ごま 2006.12.02 03:40
リニューアル、激しく完了しました!細かい調整がまだ続いていますが、もう少しで完了します。そこからまた相互リンクのサイトマスターの皆さんにメール送ります。
「少年よ、大志を抱け!」ですが、同級生に「太志」という人がいました。ひとつ間違うと「太志を抱け!」になるので要注意ですね。
ご近所の写真もいいのがありそうですね。またよろしくです!
|
裏から表から |
■たろう 2006.12:02 23:09
「太志を抱け!」…。あ、ちょっとだけ想像してしまいました。いえ、なんでもないです…。
リニューアル、お疲れ様です。ウチの近所で撮れたいい写真、少しずつ紹介していきますね。それにしても撮ったのが夏で、今は一面雪景色。写真を見ていても夏のころが恋しくなります(除雪しなくてもいいから、というのが最大の理由ですが)。
で、今回はおなじみの真正面アングル(奥に見えるのは札幌ドーム)と、裏側から撮ったアングルのクラーク像を。この像を裏側から撮る人間、私以外まずいませんね。ひっきりなしに観光客がやってきては、みんな真正面から撮るので、台座の陰に隠れて撮っています。う~む、かなりの変わり者。 |

|
ジョセツ・ジョースター |
■ごま 2006.12.03 01:28
リニューアルと移転、細かい調整も終わって1週間がかりでついに完成しましたよ。しばらく休もうと思っていたクイズと投票も追加しておきました。
除雪ですか~。そんな季節になってくるんですね。クラーク像も雪に埋まる日がくるんですね。しかし裏側下から見たクラークさん、かっこいいじゃないですか。悪者でもやっつけに行くところみたいで。
あと、【HPG】6代目掲示板ですが、じつは一度に最大4つまで画像を貼り付けできますが、2と4、どっちがいいですか?
|
では、4で。 |
■たろう 2006.12:04 00:54
おそらく私は一度に貼っても通常2枚程度で、あとはちまちまと返信しながら新しい写真を貼ることになるような気もしますが、他の方が投稿するときに、まとめてド~ンと写真を貼りたいことも想定されるかと。
また、先日の「横浜三塔」の投稿ような場合は、やはり3枚まとめて貼った方が良い場合もあり、今後もそういう状況がないとも言い切れないので、4枚バージョンを希望。…と、私が勝手にリクエストしてしまってもいいんでしょうか?Hoshiyanさんとか、うささんとか、tomokoさんetc.なんかはどうかなぁ。
ちなみに今回の写真は札幌ドームと羊。「羊ヶ丘」というぐらいだから羊もいます。羊ヶ丘展望台や札幌ドーム、実はもともと農林水産省の農業試験場だったところ。つまりは農業試験場の土地のほんの一部を、展望台やスタジアムに転用したというわけ。そんなわけで、札幌の都心からわずか30分ほどでこのような牧歌的な風景に出会うことができます。 |

|
4にしてみました! |
■ごま 2006.12.04 22:11
4枚まとめてアップできるようにしましたよ~!やったことないけど、画像の表示サイズを大きくしちゃったからどうなることやら。
札幌ドームと羊という風景もいいですね。羊には何に見えているのやら。
|
|