管理人・たろうの簡単な紹介
■名前:たろう
■誕生:1976(昭和51)年
■サイト設立:2003(平成15)年7月9日
■使用レンタルサーバ:ロリポップ!
■2017年12月よりYouTubeチャンネル「たろ散歩」に動画投稿を開始。2019年10月、チャンネル登録1000人・収益化達成
ぜひチャンネル登録してください
■Twitter:@tarosanpo_ch
■リンクについてはこちらのページをご覧ください
サイト管理人に100の質問に答えてみました
[製作:hama様/提供:ASUKA PLANNING様(閉鎖)]
■01.あなたのHNを教えてください。またそのHN由来は?
> 「たろう」です。語感がいいという以外、特に由来はありません
■02.自己紹介を
> え…と、たろうです。京大合格を目指す40代独身男性らしいです。現在は主に某学習塾の教室長をやっています
■03.あなたのサイトのタイトルは?
> 記憶に間違いなければ『たろうの雑学カフェ』だったと思います
■04.そのサイト名の由来、参考にしたものなどあれば教えてください
> …HNと同じでただなんとなく。「カフェ」あたりでちょっとオシャレ感を出してみたかな
■05.あなたのサイトのジャンルは?
> 「雑学」が中心です
■06.あなたのサイトのURLを教えてください
> https://zatsugaku-cafe.com/がTOPページです
■07.あなたのサイトのコンテンツを羅列してください
> 雑学:読んで字の如く、雑学のページ
> 写真館:日々撮りためた写真を蘊蓄とひとりごとをまじえながら紹介しようかなと
> 別館:5周年の時に開設したブログ
…前はもう少しコンテンツがあったけど、これぐらいでシンプル運営していこうかなと
■08.あなたのサイトの見所、力を注いでいる所はどこですか?
> マスターが長年にわたり収集した雑学コレクションを公開。デザインにもかなり気を使っています
■09.自分のサイトの完成度は100%中何%ですか?
> 1.5%ぐらいかな?w 内容・デザインともに少しずつレベルアップを図っています
■10.あなたが今運営しているサイトを作ったきっかけは?
> スクラップのまとめ的になんとなくサイトを作ってみようかなと思ったのが始まりです。結局、スクラップ消化よりも新しいスクラップが増えてしまいえらいこっちゃです
> 実は最初「イラスト」のサイトとどちらにしようかと考えていましたが、イラストは「描くのが面倒」という単純な理由で「雑学」の方を選びました
■11.サイトはどうやって作成していますか?(タグ・ソフト名)
> 最初は「Mirosoft Office Word(2000)」を使用していましたが、「ホームページビルダー(V9→15)」や「メモ帳」に移行しました
> 「WordPess」を導入したので、今後ビルダーはサブ的に使う程度になりそうです
■12.サイトを作成する際、気を使っている点をあげてください
> 雑学は正確かつ他のサイト以上に詳しい内容作りを。デザインは読みやすく、シンプルでちょっとオシャレな感じのものを
■13.あなたのサイトの推奨環境があれば教えてください
> ガラケー以外でならなんでも。今まではPCブラウザを念頭に置いて作成していましたが、WordPress導入に伴い、スマートフォンでも読みやすくなったかなとお思います
■14.どんな環境でも普通に見られるように意識していますか?
> WordPress導入でそこはクリアできたかなと思います
■15.サイトを作成する際、よく使用する色は何ですか?
> 黒地に白のレイアウトなので特にこの2色。それと文字の色が主にライトグレー。リンクも含めて実はどれも標準色ではありません
■16.自分のサイトのデザインは気に入っていますか?
> それなりに
■17.サイト作成に重宝しているソフトやサイトがあったら教えてください
> 検索サイトは必須です。ちなみにGoogle派。Wikipediaも時に間違っていたり内容が不十分だったりしますが、わりと重宝しています
■18.サイトを作成する際、フリー素材などを利用していますか?
> まったく利用していません。基本的に自前です
■19.Yes→どんな感じの素材が好きですか? No→それは何故ですか?
> サイトのデザインに合わないので。サイト以外でもそうですが、フリー素材の安っぽい感は否めません
■20.あなたの現在使用しているサーバはどこですか?
> ロリポップ!です。独自ドメイン取得前は今は亡きinfoseekを利用していました
■21.何故そのサーバを選んだのですか?
> 大容量+独自ドメインを比較的安価に利用できるからです
■22.サーバについて満足している点、不満足な点など感想を…
> 満足:大方満足しています。広告も付かず、思い通りのデザインを表現できます
> 不満足:現時点では特にありません
■23.毎月どの位の金額をサイトの為に使っていますか?(サーバ代、レンタル料、参考書籍等含めて)
> サーバレンタル料と独自ドメイン使用料で年間約5,000円程度。あとはプロバイダ料と電気代ぐらいです。資料はかなりそろっているので、サイト用に買うということはありません
■24.サイトの移転経験はありますか?
> 独自ドメイン取得時の2006年8月5日に、infoseekより現在のサーバに移転しました
■25.Yes→何故移転したのですか?またそれにまつわるエピソードは? No→移転を考えたことはありますか?
> infoseek時代は使用料が無料だったかわりに上下に広告バナーが付いてしまい、どうしてもデザインを壊してしまっていました。そのため、比較的安価で広告の付かない、信頼のできるレンタルサーバを探した結果、現在のサーバへ移転しました
■26.サイトを閉鎖しようと思ったことはありますか?ある方はどんな時にそう思ったのですか?
> ないです
■27.今運営しているサイトを閉鎖するとしたら、どのような形で閉鎖しますか?(事前告知?いきなり消滅?メール連絡…など)
> 仮にするとしたら、告知はするかと思います。「31日23:59、弊サイトは閉鎖する運びとなりました。今までのご愛顧誠にありがとうございます。なお再開は翌月1日0:00となります」とね
■28.あなたは自分のサイトの宣伝活動をしていますか?
> 最初のころは宣伝していましたが、今は特にそれといったことをしていません
■29.検索エンジンなどには自分からどんどん登録する方ですか?
> 前に1・2回、Yahoo!に申請した程度で、以後、それといったことをやっていません
■30.あなたのサイトの1ヶ月あたりの訪問者数はどの位ですか?
> その時々によって変動はしますが、10年で平均約300人程度です
■31.アクセス数は気になりますか?
> 前は少しは気にしていましたが、今はほとんど気にしていないです。というか40,000アクセス達成のころにアクセスカウンタが使えなくなってしまいました
■32.アクセス解析は設置していますか?設置している方は設置理由や解析のどの部分を注意してみているか教えてください
> infoseek時代にはありましたが、今は設置していません。もしかしたら今後設置するかもしれません
■33.キリ番をあなたのサイトではどのように扱っていますか?
> キリ番記録自体がほとんど過去の遺産状態になっていますが、アクセスカウンタが作動していたころは一応1,000ごとの記録に注意していました。カウントが1,000~2,000ぐらいの時に「カウンタで覚える近現代史」という、歴史的に有名な年号のカウンタ企画をやったのはいい思い出です
■34.あなたのサイトへリンクを貼る時の約束事はありますか?(報告の必要・不必要・URLの指定・リンク不許可ジャンル)
> リンクフリーですが、できれば事後報告していただけると嬉しいです(商用利用は義務)
■35.相互リンクの取り扱いはどのようにしていますか?またその理由も
> 「雑学」もしくは「参考資料・専門知識」に関するサイト様、かつ、内容が充実している方のみ受け付けています。リンク先を選ぶというのは、Twitterのフォローでも継承されていますね
■36.あなたのサイトのバナーをよかったらここに貼ってください
> 今回のWordPress導入を機に廃止しました
■37.バナーの作成法は?
> 撮った写真をもとに画像編集ソフトを使って加工していました
■38.サイトのバナーは何種類ありますか?
> かつては5種類だったこともありましたが、ついにゼロになってしまいました
■39.バナーへの直リンクは許可していますか?その理由は?
> バナーがあったころは改装後にURLが変わることもあるので、お持ち帰りでお願いしていました
■40.あなたの「リンク」に関する考え方を教えてください
> 行った先でガッカリすることがないよう、正確かつ内容の濃いサイト様を選んでいます。そして、そういうサイトは長く残っていますね
■41.サイトを閲覧した人から感想のメールをもらったことはありますか?ある方は1ヶ月あたりどのくらいメールが届くか教えてください
> 連絡媒体もメールだけではなくいろいろなところから来ますが、時々いただくことがあります
■42.メールにはきちんと返信していますか?
> 迷惑メールでなければそこそこ返します。でも最近はTwitterやLINE経由でのやり取りが多いかな
■43.ウイルスメールはよく届きますか?
> ウイルス付のメールは、今ではサーバ管理会社側でストップをかけることが多いので、ごく稀に網の目を掻い潜ってくる程度ですが、いわゆる「ナイジェリアの手紙」はよく来ます
■44.あなたは他のサイトでよく感想や意見などのメールを送りますか?
> このご時世なので、TwitterなりLINEなりのSNS経由が多いですね。サイト関係では雑学ネタのいいね・RTやリプで会話などかな
■45.「自分にメールを送る際、注意して欲しいこと」を書いてください
> サイト運営に口出しさえしなければ(一番のテンションダウンポイント)それで構いません
■46.あなたのサイトでは掲示板を設置していますか?その理由は?
> 2013年12月31日まで設置していました。ここしばらくは意味のない宣伝書き込みぐらいしか来なくなったこと、そして現在では他のツールでやり取りする方が多くなったことから、閉鎖となりました
■47.あなたのサイトの掲示板はどんな感じで使用されてますか?(利用状況・マナーの良さ悪さなど)
> 設置されていたころは、宣伝以外ほとんどマナーの良い書き込みばかりでした。履歴は残してあるので復元することはできなくはないです
■48.「掲示板を利用する際守って欲しいこと」を書いてください
> 紳士・淑女の社交的な集いの場にしたいので、マナーと品格を守って書き込んでいただければそれで結構です…というのが設置当時のお願いでした
■49.サイトを荒らされたことがありますか?その時どう対処しましたか?
> 掲示板にスパム的な迷惑書き込みがあった程度でしたが、見つけ次第削除していました
■50.サイトを荒らされないように何か気を使っていますか?
> こちらが荒らしにくいような雰囲気を作れば、荒らされることはなかったです。無差別で来ることもあるので、セキュリティ対策はもちろんしています
■51.オフ会を自主開催・参加したことがありますか?その理由は?
> 15年近くサイトをやっていますので、何度かオフ会はやったことがあります。やはり実際にお会いしたくなるものです。このサイト以外ではやはりTwitterつながりの方のオフはちょくちょくあります
■52.Yes→オフ会の感想・またやってみたいか?など No→今後やる予定は?参加予定は?
> 類友の法則なのか、お会いしてもやはり知的で品のある方がほとんどでした
■53.サイト上のあなたは実際のあなたとは何か違ったりしていますか?
> ほとんど素でやってます。最近は動画・ラジオ配信もお手軽にできるようになったので、そういった意味では、よりいろいろな方との距離は近づきやすくなった気がします。あ、配信のリスナーさんならご存知かと思いますが、もうちょい茶目っ気はあるかもしれないです
■54.あなたは自分のサイトを知人・友人や身内に公開していますか?またその理由は?
> 公開はしています、後悔はしていません。隠す理由も特にないので
■55.サイトで自分のプロフィールについてどこまで公開していますか?
> ショップをやっている関係上、ほぼ個人情報は筒抜けですw とりあえず誕生日だけはナイショです
■56.サイトで日記を書いていますか?
> サイト上では現時点ではやっていませんが、何らかの形で書こうかなと思います
> Twitterでのツイートがはけっこう日記代わりになっているかなと思います。Twitter以前はmixiによく書きこんでいました
■57.自分以外のサイトの日記を見たりしていますか?
> 今はブログなどの日記以外でもさまざまな形で発信されていますが、面白いものはわりと見てしまいます。ただ、いわゆるYouTuberさんの投稿はほとんど見ていないです
■58.あなたが他のサイトを見てて、これはやめてほしいな、という効果やデザインがあったらこっそりここで教えてください
> いきなり音が出るページと、背景色と文字色が同化しているページ、画像サイズや動画サイズの重いページはやめてほしいかな。スマホだと広告が絶妙な位置に…。
■59.他のサイトの内容やデザインをパクッた事はありますか?
> 雑学の内容は参考程度に使わせていただいている程度で、内容をそのままパクることはありません。デザインはむしろパクられる側になってみたいです
■60.あなたのサイトは100%違法行為は無いと自信をもって言えますか?
> …たぶん、そのつもりですが
■61.違法行為をしているサイトを発見したときどうしていますか?
> 無視できないレベルなら通報ですね
■62.他のサイトの管理者さんとトラブルになった事がありますか?
> 今のところありません
■63.同系サイトのサイトの管理者さん達とは交流がありますか?
> 何人かの方とは。休暇を利用して本州まで実際に会いに行ったこともあります。今ではLINE通話やSkypeで物理的な距離が離れていても音声チャットもできますしね
■64.同系サイトの中で尊敬しているサイトがあったら教えてください
> お気に入りに登録しているサイトでは以下のとおり。■をクリックしてみてください。どのサイトが出てくるかはクリックしてのお楽しみ… ■ ■
■65.あなたのサイトと同ジャンルのサイトはどのくらい存在していますか?
> 「雑学」系ですからねぇ…レベルや内容はともかくそれなりに存在するかと。誰でもお手軽に情報発信できるようになった分、ブログやTwitterのbot(自動ツイート)アカウントも増えましたね
■66.同系サイトの中で自分のサイトはどのような立場・位置づけにあると思いますか?
> かなりマニアックなほうではないでしょうか?隠れた老舗雑学サイトにもなってきた感があります
■67.ドメインは取得していますか?
> はい、バッチリ独自ドメイン取っています
■68.自分のサイトのURLを何も見ないで言えますか?
> 当然言えますよ
■69.転送URLなどは取得していますか?
> していません。今は簡単に転送URLも短縮URLも作成できるようになりました
■70.WEBRINGには加入していますか?その理由は?
> していません。最近この手のものはほとんど見かけなくなりましたね
■71.同盟には加盟していますか?その理由は?
> していません。我が道を行くタイプなので
■72.あなたのサイトに裏ページ・隠しページはありますか?
> さあ、どうでしょう?探してみてはいかがですか?
■73.サイトをYahoo!に登録申請した事はありますか?またその結果は?
> 過去に2・3度申請したことがありますがダメでした。今はYahoo!のカテゴリにに登録されること自体消滅してしまいましたね
■74.ロボット検索対策用のMETAタグなどは挿入していますか?
> てかやらねば
■75.あなたのサイト名をhttp://www.google.co.jp/で検索してみて下さい。ヒットしましたか?またどの位の位置で表示されましたか?
> そりゃもう一発HITよ!
■76.あなたのHNをhttp://www.google.co.jp/で検索してみて下さい。どの位の位置で表示されましたか?またその感想をどうぞ。
> [2004.07.09実施] 275,000件中13ページ目でHIT!ぼちぼちですな。
> [2006.09.24実施] 6,580,000件中12ページ目でHIT!件数が増えている割に結構上位!でも「麻生太郎(2014年2月当時財務大臣・元首相・実施当時は外務大臣)」に負けたのがちょっと悔しい。
> [2014.02.16実施] 7,350,000件中14ページ目でHIT!ただし、TwitterアカウントでHIT。サイトとしての“たろう”は27ページ目で打ち止めになっても現れず…まあ、名前が“たろう”なので…
_(:3 」∠)_ モウダメポ…
> [2017.09.12実施] てか検索すること自体断念
■77.今運営しているサイトは何個目ですか?
> 15年近く経ってもこのサイトのみの運営です。個人サイトとしては
■78.これから新たにサイトを作るとしたらどんなサイトをつくりたいですか?
> さすがに管理が大変だということを学習したので、新しいのは作らないかな。その代わり、今はブログにSNSにと、さまざまなお手軽発信ツールがあるのでそちらの方で、ですね
■79.自分のサイトに足りないものってなんでしょう?
> 予算。そんなわけでショップが貴重な収入源となります。最近は体力もランクインしつつあります
■80.自分のサイトはお気に入り・ブックマークに入れていますか?
> はい、もしもの時にすぐに確認できるように入れてあります
■81.もしかしてスタートページは自分のサイトですか?
> ドキッ!…実はそのとおりです。という時期もありましたが、今はGoogle先生です
■82.各ページのファイル名(***.html)をつける際に何か気をつかったりこだわったりしていることなどありますか?
> 各コンテンツのTOPは、自分が検索しやすいように分かりやすい名前を、各雑学の項目には0001・0002・0003…と、全てナンバリングをしてあります
> とやっていたのですが、WordPressでは勝手に名付けられちゃうのでこれからどうしようかな…
■83.http://www2.soec.nagoya-u.ac.jp/htmllint/htmllint.htmlであなたのサイトをチェックしてみて下さい。そしてその感想を一言
> …以前は“403 Forbidden”でしたが、現在は「お探しのページは見つかりませんでした」に進化。名古屋大学のドメインだというのは分かるのですが、どんな内容だったんだろう?
■84.自分のサイトのダメ出しをしてみてください
> いい加減「更新中」の表示をなくそうぜよ
■85.あなたのサイトの更新頻度はどの位ですか?
> これまで気まぐれに更新していましたが、将来的に主な収入源になる予定なのでそれなりに更新しなければいけませんね
■86.更新が停滞すると罪悪感を感じますか?
> ちょっとあります。が、そこに罪悪感を持つと長続きしないので気にしないことにしています
■87.よくリンク切れや不具合を指摘されますか?
> 今のところ開設以来ゼロですが、もしかしたらWordPressに変えたことで今後あり得ますね。全部に移転先URL貼ろうかしら
> ちなみに誤字・脱字等については発見される前にコッソリ直しています。雑学の指摘は時々あります(ただし、自分で調べて納得してからの修正になります)
■88.雑誌などに掲載された事はありますか?
> 今のところないです。紹介されるぐらい上質なサイトになってみたいものです
■89.ニュースサイトや他のサイトで自分のサイトが紹介された事はありますか?
> 2008年ぐらいに「知ってしまうと絶望してしまうような雑学サイト50連発」というタイトルでとあるサイトに掲載されているのを見たことがあります。が、サイト名が「雑学カフェ」で紹介文が「投稿型の雑学サイト」、リンクが「投稿雑学」のページという雑な雑学サイト紹介だったのを覚えています。その他は、個人の日記や某知恵袋なんかで時々引用されているのを見かけます
■90.他サイトで自分のサイトのリンクの説明文はどういう風に書かれる事が多いですか?またその感想など
> 雑学のジャンルが多いこと、クイズがあることはよく書かれます。ある方曰く「やたらと詳しいことまで書いてある」そうです。ここ数年はないけど周囲のレベルも上がってきているので、今紹介されるとしたらどんな感じになるんだろ?
■91.自分のサイトを売るとしたらいくらで売りますか?売れそうですか?
> 売りたくないですが、仮に売るとすれば数百万円ぐらいはほしいところかな。でも、単行本化ができるぐらいにはなってみたいですね
■92.自分のサイトはきちんと管理できていますか?
> う~ん…特に荒れた感じもないので、一応管理はできているのかな?
■93.サイト作成や運営、楽しんでますか?
> イヤにならない程度にやっているので、それなりに楽しんでいます
■94.今の自分のサイトの状態、またはあなたの状態を四字熟語で
> [2004.07.09] 隔靴掻痒?…スミマセン、思いついたものをテキトーに答えました
> [2006.09.24] 酒池肉林?…スミマセン、また思いつきです
> [2014.02.16] 北倶盧洲?…今回はちょっとだけ調べました。須弥山の北にある大陸だそうです
> [2017.09.12] 拈華微笑?…今回も調べてみました。以心伝心に似たような意味だそうです
■95.あなたのサイトの訪問者に一言。
> 訪問いただきましてありがとうございます。これからも(サボらず)さまざまな情報を発信していければと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします
■96.サイトをやってて一番嬉しかったことは?
> 相互リンクを結んでくださった方々と仲良くなれたときです。そこから始まり、今ではさまざまなつながりに恵まれております
■97.サイトをやってて一番辛かったことは?
> 面白いネタを発見したのに疲れて更新する気力が起きなかったとき。最近特に体がついていかないです。もし体が持っても、PC前にいられなかったりすることがしばしば
■98.今のサイトはどのくらいまで続けられそうですか?
> 生きている限り。サーバがつぶれない限りいつまでも続けられそう
■99.今後のあなたのサイトの目標を教えてください
> 「世界最大の雑学百科事典」とかいわれて世界中からアクセスされてみたいです。世界の主要言語で閲覧できるようなものがいいです。その代表例がWikipediaやweb版の有料の百科事典だと思いますが、それをどれだけ個人の力でやっていけるかが、腕の見せ所になると思います
■100.あなたにとってサイトとは?
> 今のネット生活の原点でもあるので、このサイトは大切にしていかなければなと思います。日々レベルアップしていく(予定の)たろうの雑学カフェをこれからもよろしくお願いいたします
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます
たろう
2004.07.09 作成
2006.09.24 更新
2010.01.01 更新
2014.02.16 更新
2017.09.12 更新