ひとくち雑学

トマトは別名をフランス語で「愛のリンゴ」、イタリア語で「黄金のリンゴ」という。
ちなみにフランス語で「大地のリンゴ」といえばジャガイモのこと。

たろ散歩&雑学カフェ TOP

カテゴリ一覧(最新5記事を表示)

たろ散歩

雑学カフェ


クイズ

Yahoo!ブログアーカイブ



その他

ひとりごと

管理人がひとりごとをつぶやいています

このサイトについて

サイトの紹介と管理人のプロフィールです

リンク

リンク集と引用・転載についてのお願いです


YouTube「たろ散歩」動画一覧

クイズに挑戦!

地球内部の構造で、地殻とマントルとの境界面のことを何という?

  • モホロビチッチ不連続面
  • グーテンベルク不連続面
  • コンラッド不連続面
  • レーマン不連続面

正解!正解!

不正解!不正解!

モホロビチッチ不連続面

 地殻とマントルとの境界面を指す「モホロビチッチ不連続面」という名称は、1909年、この境界面を発見したクロアチアの地震学者アンドリア・モホロビチッチの名前に由来します。
 彼はこの面を境として、地震のP波(初期微動)の速度が変わることを発見しました。
 ちなみに、グーテンベルク不連続面はマントルと外核の境界面、レーマン不連続面は外核と内核の境界面のことです。
 コンラッド不連続面は地殻内の、花こう岩質の上層部と、玄武岩質の下層部とを隔てるといわれている境界面のことです。

▶こちらのクイズにもぜひ挑戦してみてください!

この記事をシェアする
▼フォローお願いします!▼