たろ散歩

たろうさんが過ごす、日常と旅の記録を、雑学を交え語ります
YouTubeもあわせてどうぞ

2017年11月 夕張

時間が止まってしまった街? 夕張駅3代の足跡をたどってみました

 夕張駅前から、夕張の市街地を歩いてみます。市の中心を流れる志幌加別川(しほろかべつがわ)に沿ったルートです。
2003年04月 北海道一周

2003年05月 日高山脈を抜けて北海道の西へ

釧路からどのルートをまわったのかよく覚えていませんが、写真を見る限りでは朝に釧路に着いたあとは夕方に日高の海を見ていました。 2003.05.01 撮影 釧路方面から日高へ抜けるルートとして襟裳岬付近を通るものがあります。
2003年04月 北海道一周

2003年05月 北海道の東の端・納沙布岬から西へ進む北海道の東側の旅

北海道の最北端・宗谷岬から約800km走った翌日の朝、今度は北海道の最東端である納沙布岬に立っていました。 2003.05.01 撮影 納沙布岬は東経145度49分01秒・北緯43度23分07秒に位置しており北海道本土では最東端に位置す...
2003年04月 北海道一周

2003年04月 同じ日でこれだけ天気が違う!オホーツクを南下し実感した

日本最北端の地・宗谷岬からオホーツク海に沿って北海道を南へ進んでいきます。 2003.04.30 撮影 宗谷岬から休憩をはさんでおおよそ5時間後に能取湖(のとろこ)付近までやってきました。
2017年11月 夕張

2017年11月 時間が止まってしまった街? 夕張駅前にあるマウントレースイ

夕張駅に着きました。乗ってきた列車に乗ってそのまま折り返すこともできますが、せっかく来たのにすぐ帰るのももったいないので、次の列車が発車するまでの数時間、夕張の街を歩いてみることにしました。その前に駅の近辺を見て回ることにします。2017....
2003年04月 北海道一周

2003年04月 日本最北端の地を目指して

毎年大型連休のシーズンは1週間近く休みを取ることができ数日間旅行に出る年もあります。2003年の時は数日間車で北海道をまわる旅に出ました。この旅のスタート地点はこちらから。 2003.04.30 撮影 早朝のサロベツ原野です。やっと夜が明...
2017年11月 夕張

2017年11月 時間が止まってしまった街? 夕張まで乗り鉄旅行 (2)

列車は追分駅を発車しさらに夕張方向へ進みます。 2017.11.12 撮影 東追分駅が廃止(正確には信号所に格下げ)になり追分駅が隣の駅になっていましました。そのため駅名表のとなりの駅の表示部分もあとで訂正したのがよく分かるように「おいわ...
2002年10月 横浜・東京・浜松

2002年11月 北海道民の翼で北海道へ!

この度の旅行もいよいよ帰りの飛行機に乗るだけになってしまいました。 2002.11.05 撮影 東京国際空港こと羽田空港です。この旅行で立ち寄った2002年当時はまだ第1旅客ターミナルしか使用されていませんでした。第2旅客ターミナルのオー...
2017年11月 夕張

2017年11月 時間が止まってしまった街? 夕張まで乗り鉄旅行 (1)

2017年11月12日、夕張まで乗り鉄することにしました。 2017.11.12 撮影 夕張駅は現在、石勝線の新夕張駅から夕張市の中心街へ伸びる支線の終着駅となっています。
2002年10月 横浜・東京・浜松

2002年11月 日比谷の歴史あるオシャレな建築めぐり

東京都庭園美術館から日比谷に向かいます。 2002.11.04 撮影 都営三田線と営団地下鉄(当時)南北線の共用路線の白金台駅です。2000年9月26日開業の新しい駅のため開業当初よりホームドアがしっかりと設置されています。隣の目黒駅で東...