2017年11月 時間が止まってしまった街? 夕張駅前にあるマウントレースイ

夕張駅に着きました。乗ってきた列車に乗ってそのまま折り返すこともできますが、せっかく来たのにすぐ帰るのももったいないので、次の列車が発車するまでの数時間、夕張の街を歩いてみることにしました。その前に駅の近辺を見て回ることにします。

2017.11.12 撮影
現在の夕張駅です。駅を降りるとすぐ駅舎の後ろにあるホテルマウンレースイがあります。このホテルと裏手にあるスキー場のアクセスの利便性を図るため1990年ここに駅舎が移転し現在に至ります。



その前にまずは軽く食事を済ませ駅前にあるマウンレースイスキー場をチラッとのぞいてみることにします。


2017.11.12 撮影
夕張駅前にあるホテルマウントレースイの裏手側にある幌加別(しほろかべつ)川です。夕張市の中心部を夕張支線に沿うような形で流れています。この川を挟んでホテルの反対側にスキー場があります。シーズンになればホテル内から直接連絡橋を渡ってスキー場へ行くこともできます。


スキー場のある冷水山で標高は702.8mあります。アイヌ語の「ワッカナンヌプリ(水の冷たい山)」を意訳して冷水山と名付けられました。スキー場は1972年に炭鉱を営んでいた大和鉱業がレースイ国際スキー場として開業させたのが始まりです。その後所有者を変えながら現在に至ります。ホテルマウントレースイは1992年に松下興産が所有していた時代にオープンしました。スキー場から見て山の反対側ではかつて若鍋(後に若菜辺)炭鉱という炭鉱があり1906年から1975年まで採掘がおこなわれていました。

スキー場をのぞいてみた後は軽く食事をとることにしました。

2017.11.12 撮影
駅前にある「バリー屋台」という屋台村です。いくつかのお店が入っていて席に座りそれぞれのお店に注文、会計は料理が来た時に現金で支払う仕組みです。


チーズハンバーグカレー(800円)です。このボリュームでこのお値段はお得です。


たしかにボリュームはありますが、大食いな私にはおかわりが必要だったようでつい追加でたのんでしまいました。ジンギスカン丼のハーフサイズ(500円)です。これでやっと満腹です。

食事も済ませいよいよ街へ出かけます。


2017.11.21 作成