ひとくち雑学

指紋のある動物は「人」「猿」「コアラ」だけ。なお指紋には弓状紋・蹄状紋・渦状紋・変体紋の4種類がある。

[09] お台場から渋谷へ – 駅前のハチ公とNHK

 パークハイアット東京での快適なステイを堪能したあと、また東京の街を散策しました。

2002.11.01

 名残惜しいですが、ホテルをチェックアウトします。

ゆりかもめでお台場へ

 この日は友人と会い、行動を共にします。

 西新宿からお台場へ移動します。ペリー率いるアメリカ艦隊に開国を迫られた江戸幕府が砲台を設置した場所(=台場)を埋め立て開発した地域です。

2002.11.01

 ゆりかもめの台場駅のホームに降りると、目の前にフジテレビの本社ビル(正式名称:FCGビル。FCGはFujisankei Communications Groupの略)がそびえ立っています。

2002.11.01

 フジテレビの社屋は、もともと新宿区河田町にありましたが、1997年、現在の台場に移転しました。

 ビルの設計は、東京都庁舎や新宿パークタワーと同じ丹下健三によるものです。高さは123.45mで地上25階、地下2階です。ビル上部にある直径32mの球体展望室「はちたま」が印象的です。

 この場所にあります。

 この日は友人宅に泊めていただきました。翌日の午前は、この友人と一緒に渋谷へ行きました。

渋谷駅のハチ公像

2002.11.02

 渋谷といえば、おなじみハチ公像です。

 モデルは東京帝国大学農学部の教授だった上野英三郎が飼っていた秋田犬で、1925年の上野の死後も、ハチ公が亡くなる1935年まで渋谷駅に頻繁に現れていました。

 像はハチ公の生前1934年に建てられましたが、戦争による金属供出により一度溶解させられてしまったため、1948年に作り直され現在に至っています。

 現在では渋谷駅の出口にも「ハチ公口」という名前が付けられているほど、渋谷駅前のランドマーク的役割を果たしています。

 渋谷駅から、次の目的地まで移動します。

NHKを見学します

2002.11.02

 渋谷駅からNHKスタジオパークへ向かいました。

 1965年にNHKの見学コースとして開業し、1985年にはNHK展示プラザという名称に、そして1995年に現在のNHKスタジオパークという名称になりました。

 見学したときは生放送の収録やドラマの撮影、NHK国際放送(ラジオ)の放送風景を見ることができたと記憶しています。

2002.11.02

 「どーもくん」です。

 NHK-BS放送開始10周年を記念し、1998年12月22日に誕生しました。2004年、ななみちゃんにNHK-BSのキャラクターの座を譲った後は、NHK全体のキャラクターとして活躍しています。『ニューズウィーク日本版』2007年10月17日号で「世界が尊敬する日本人」の一人に選ばれたこともあるそうです。

2002.11.02

 一定年代以上には懐かしい「にこにこぷん」。1982年から1992年まで「おかあさんといっしょ」内の着ぐるみ人形劇に登場していました。

 左からぽろり・カジリアッチⅢ世(ネズミ)、袋小路じゃじゃ丸(うらおもて山猫)、ふぉるてしも・ぴっころ(ふんボルトペンギン)です。

 スタジオパークの見学を終え、次の目的地へ向かうため原宿駅へ。

原宿駅

2002.11.02

 1924年に建てられた、現存する東京都内最古の木造駅舎である原宿駅近くから、新宿方面を撮影したものです。

 写真の左側に、明治天皇と昭憲皇太后を祀る明治神宮御苑が隣接しています。原宿駅からは、写真手前を横切る神宮橋(1920年9月完成)を渡り参拝する形になります。

 奥に見える塔はドコモタワー(正式名称:NTTドコモ代々木ビル)で、2000年9月に完成しました。東京都内では4番目に高いビルになります。地上から14階までがオフィス、15階から25階までが通信設備などが設置されている機械室で、おおよそビル全体の半分程度の高さになっており、NTTドコモの自社ビル兼通信電波塔の役割を果たしています。

 元々新宿貨物駅があったところに建てられました。

 友人ともここで別れ、いよいよ次の目的地へ向かいます。

2002.11.01-02

投稿者プロフィール

たろう
元学習塾講師。
雑学と街歩きについての記事を、主に書いています。
YouTubeチャンネル「たろ散歩」もぜひご覧ください!