交通博物館をあとにし向かった先は東京都庁のある新宿副都心。ここにこの日の宿をとったのでまずはチェックインしました。
2002.10.31 撮影
2002.10.31 撮影
54平方メートルの広々とした部屋です。新宿パークタワーの上層階にあるパークハイアット東京というホテルの一室です。1994年7月4日開業の東京都内屈指の一流ホテルです。メインの部屋だけでこれぐらい広々としています。
2002.10.31 撮影
脱衣場から浴室に向けて一枚非常にぜいたくな空間になっています。この日はこの部屋に一泊。
2002.10.31 撮影
ホテルから見た東京都庁舎です。
ホテルから出て街を歩いてみることに。
2002.10.31 撮影
当時の私はどうやら一度御茶ノ水へ足を運んだようなのですが、写真がこの一枚しかありませんでした。
10月末は日が暮れるのも早く、新宿へ戻ってきたのは日没後のようです。
2002.10.31 撮影
東京都庁舎がダンジョンのように見えます。
2002.10.31 撮影
2002.10.31 撮影
本当にこの中にラスボス(東京都知事)が待っていそうな雰囲気です。ただしこの時はタンジョン(展望室)には登りませんでした。
2002.10.31 撮影
都庁前あたりから撮影したと思われる写真です。新宿住友ビル(日建設計による設計、1974年3月竣工)、中央の奥に見えるのが新宿アイランドタワー(住宅・都市整備公団と日本設計による設計、1995年1月竣工)、右が新宿三井ビル(三井不動産と日本設計事務所による設計、1974年9月竣工)ではないかと思います。
Googleストリートビューより
この時の旅行で特に注目した2つのビル建築
2002.10.31 撮影
東京都庁舎と
2002.11.01 撮影
新宿パークタワー、どちらも日本を代表する建築家である丹下健三による建築です。
東京都庁舎は旧淀橋浄水場の跡地に建てられ、1991年4月1日よりそれまで丸の内にあった都庁の機能を移転し業務が開始されました。
また新宿パークタワーは1994年に建てられました。東京ガスのガスタンクの跡地に建てられたため、このビルは東京ガス株式会社が所有しています。
2017.10.31 作成
京大進学を目指す学習塾教室長。
このサイトでは、雑学と街歩きについての記事を、主に書いています。
YouTubeでは「たろ散歩&雑学チャンネル」として活動中。
下のURLからぜひご覧ください。チャンネル登録もぜひお願いします。