ひとくち雑学

「防災ズキン」は、衆議院にはあって参議院にはない。衆議院本会議場の天井にはステンドグラスがあり、震災などでガラスが損壊したとき身を守るためにある。

意外?ノーベル賞の賞金の使い道 – アインシュタインの場合

アインシュタイン(Wikipediaより)

 科学の各分野と平和に功績のある人物・団体を毎年選び与えられる、世界的に権威のあるノーベル賞。その高い権威のため、賞金もかなりの額になりますが、受賞した人物がどのように賞金を使ったのかも、気になるところです。

 今回は1921年に物理学賞を受賞した、アインシュタインの例を見てみましょう。

アインシュタインがノーベル賞を受賞した理由は?

 アインシュタインといえば、相対性理論で有名な物理学者ですが、1921年にノーベル物理学賞を受賞した理由は、光電効果を理論的に解明することができたという功績によるものです。

 現在では太陽光発電などで広く応用されている分野です。

アインシュタインの賞金の使い道は“慰謝料”

 実はアインシュタインは受賞の2年前、最初の妻であるミレーバと離婚しています。その時、もしノーベル賞を受賞した場合、その賞金を慰謝料として支払うと約束します。

 この時点ですでに、アインシュタインはいずれノーベル賞を受けるであろうことが、その業績から明らかであったため、このような約束ができたものと思われます。

 そして、アインシュタインはノーベル賞を受賞し、賞金は約束どおり、全額前妻のもとに振り込まれました。


 余談ですが、もし日本人がノーベル賞を受賞した場合、その賞金は非課税扱いになると、所得税法で定められています。

投稿者プロフィール

たろう
元学習塾講師。
雑学と街歩きについての記事を、主に書いています。
YouTubeチャンネル「たろ散歩」もぜひご覧ください!
クイズに挑戦!

次のうち実際にいる生物はどれ?

  • シオカライソギンチャク
  • ウメボシイソギンチャク
  • ナットウイソギンチャク
  • ツクダニイソギンチャク

正解!正解!

不正解!不正解!

ウメボシイソギンチャク

 Actinia equina。触手を引っ込めると、直径は5cmほどの梅干しのような見た目になることから名付けられました。
 本州から九州にかけて、また地中海で見ることができます。神奈川県真鶴半島に生息するものは、県指定の天然記念物になっています。
 相模湾にもかつて生息していましたが、関東大震災による海岸隆起でほとんど死滅してしまいました。

▶こちらのクイズにもぜひ挑戦してみてください!

雑学カフェ
この記事をシェアする
▼フォローお願いします!▼
たろ散歩&雑学カフェ