2017年10月 北海道大学のイチョウ並木が一年でいちばん黄金色に輝く日 (2)

北海道大学のイチョウ並木を楽しむ金葉祭、夜のライトアップまで時間があったので少しイチョウ並木から離れて北海道大学構内を散策してみることにしました。ツイートに絡めながら紹介していきます。

2017.10.29 撮影




大野池。サクシュコトニ川の途中に位置します。


大野池はこの工学研究科・工学部の建物の脇に位置しています。


医学部は工学部の向かいにあります。大学病院も併設されています。

だんだんと暗くなってきました。構内散策はダイジェスト版でお送りします。




古河記念講堂は古河家寄付記念事業の寄付金によって1909年に建てられました。当時問題になっていた足尾鉱山鉱毒事件であげた利益を償いの意味を含めこのような形で還元していたそうです。現在は文学研究科の校舎として利用されています。1965年の大学施設配置図で初めて「古河講堂」と名付けられましたが登録有形文化財答申の際に間違って「記念」の文字が付け加えられてしまったため、現在は「古河記念講堂」という名称で呼ばれています。


2017.10.29 撮影
古河記念講堂の玄関中扉に「林」の字があしらわれていますが、これはかつてこの校舎が林学教室として利用されていた名残です。校舎の随所にこの文字があしらわれているそうです。


クレープもおいしくいただき(こちらは金葉祭の屋台ではないので業者による定価販売)別件の用事も済ませたところでイチョウ並木へ戻ります。


若干個人的な感想が入っていますが気にしないでください。


2017.10.29 撮影
北海道大学のイチョウ並木は北海道大学構内の北13条通の両側380m程の区間に70本植えられている街路樹です。普段は車道として使われていますが、この特別公開の日だけは交通規制がかかります。金葉祭はその時期に2012年から毎年開催されています。

金葉祭を楽しんだ後は近くのレストランでハンバーグカレーをいただき帰路につきました。


クラーク亭北12条店
北海道札幌市北区北12条西4丁目1-18
☎011-726-0029 11:30-23:00 無休


2017.11.05 作成