
今回は個人的にオススメな科学の入門書を。
学研の『5年の科学』1987年10月号から連載されている、あさりよしとおの『まんがサイエンス』(途中から『6年の科学』にも連載されるようになりました)。小学生向けに科学に関するあらゆる分野について、分かりやすく解説されたマンガですが、あなどるなかれ、大人でも十分に楽しめるようなつくりになっています。
基本的な話の流れは、4人の小学生の主人公の素朴な疑問に、毎回違う“専門家”と呼ばれる、半ば(というかほとんど)怪人のようなキャラクターが答えるというもの。
かくいう私も、雑学を書くときは、時々この本で予習してから…ということがあります。
すでに連載開始から20年以上経っていますが2~3年に1巻のペースでしか新刊が出ないので、この記事を書いている現在では、まだ11巻までしか出ていませんし、また話題的にすでに古くなってしまったものもありますが、それでもかなり読み応えのある出来となっています。
投稿者プロフィール
最新の投稿
ひとりごと2023.07.09【祝】おかげさまでサイト開設20周年を迎えました!
クイズ2023.06.19クイズ【格言・名言】
クイズ2023.06.03クイズ【世界初・日本初】
ひとりごと2021.09.01【19年目にして初】サイト名を変更しました