雑学カフェ

雑学カフェ

ヨーロッパで右側通行の国が多いのは、ナポレオンが命令したから?

日本では「車は左、人は右」で通るのが一般的です。  しかし、世界に目を向けてみると、日本と同じ「車は左」の国と「車は右」の国に分かれています。たとえば、ヨーロッパの大陸側では、ほとんどの国が「車は右」となっています。  これには何か理由があ...
雑学カフェ

二人は運命の赤い縄で結ばれていた?

男女が結ばれる運命にあることを「赤い糸で結ばれた運命」と、よくいいます。  このたとえの元となった話があります。今回はその話を見てみましょう。 「運命の赤い糸」は中国・北宋時代の逸話から  「運命の赤い糸」の話は、中国・北宋の時代に書かれた...
雑学カフェ

ウナ電一丁?

昔は「ウナ電」といえばかなりメジャーなものでした。今では、その響きから「ウナギ料理の一つ?」と勘違いしそうな言葉です。  では、そもそも「ウナ電」とは一体何のことなのか見てみましょう。 “ウナ電”は緊急時の大切な連絡手段だった  「ウナ電」...
雑学カフェ

率直に言ってフランク人?


雑学カフェ

厳重!江戸時代、銃はどのように管理されていた?

日本は銃に関する規制が非常に厳しく、簡単に銃を持つことができない社会となっています。  それでも、警察官や猟師など、仕事柄どうしても銃が持つ必要のある人がいます。  そのため、規制が厳しいとはいっても、日本国内には何十万丁もの銃が存在してい...
雑学カフェ

騒音は騒音で消せ!-ノイズキャンセリングのしくみ

「ノイズキャンセリング・ヘッドフォン」というのを知っていますか?  簡単にいうと「ノイズ(騒音)」を「キャンセリング(打ち消し)」する機能を持つ「ヘッドフォン」のことです。 うるさい場所でもクリアな音質で!  ノイズキャンセリング・ヘッドフ...
雑学カフェ

電気がなぜかマイナスからプラスに流れるのは、予想が外れたから?

中学校の理科の授業で「電気はマイナス極からプラス極に流れる」と習ったのを覚えていますか?  普通に考えるとプラスからマイナスへ…とするのが分かりやすいはずですが、なぜマイナスからプラスへ流れると、ややこしいことになっているのでしょう? とり...
雑学カフェ

リンゴの美白を守れ! – リンゴを塩水につけるのはなぜ?

リンゴの皮をむいたあと、色が変わらないように「塩水」につけることがあります。なぜ、塩水につけると、リンゴの色が変わらないのでしょうか? リンゴを塩水につけるのは、酸化防止のため  皮をむいたリンゴを塩水につけないと、表面が空気中の酸素とふれ...
雑学カフェ

国民食は海軍の味 – みんな大好きカレーライス

 今や日本の国民的代表食の一つとしておなじみの「カレーライス」。最近では海外でも「日本式カレー」として人気が…
雑学カフェ

“オホーツク海”はなぜ“オホーツク”という名前?

オホーツク海は、日本列島を囲む海の中で、唯一カタカナで表される名前の海です。明らかに日本語ではありません。  では、オホーツク海の、日本語での呼び名はなかったのでしょうか?漢字での表し方はないのでしょうか? オホーツク海ってどんな海?  地...