ひとくち雑学

ウグイスの鳴き声「ホーホケキョ」。「ホー」で息を吸って「ホケキョ」で息を吐いて鳴く。

予想がはずれた?電気の流れはなぜマイナスからプラスなのか

 中学校の理科の授業で「電気はマイナス極からプラス極に流れる」と習ったのを覚えていますか?

 普通に考えるとプラスからマイナスへ…となるはずですが、なぜマイナスからプラスへ流れる、となっているのでしょう?

とりあえずこっち!と決めて見事ハズレた電気の流れ

 実はこれ、雷雨の中、凧を上げて、雷は電気であることを証明したベンジャミン・フランクリンのせい。

 彼は「電気は流れるもの」と考えていました。しかし当時、電気はどちら側からどちら側へ流れるか、調べる手段がありませんでした。

 そこでフランクリンは「とりあえずコッチ側!」と、勝手にプラス・マイナスを決めてしまいました。2分の1の確率です。

 しかし、彼の予想は見事ハズれ、今でも「電気はマイナスからプラスに流れる」として通用しています。

投稿者プロフィール

たろう
元学習塾講師。
雑学と街歩きについての記事を、主に書いています。
YouTubeチャンネル「たろ散歩」もぜひご覧ください!