ひとくち雑学

九州はかつて「筑前・筑後・肥前・肥後・豊前・豊後・日向・大隅・薩摩」の9つの国があったことから“九州”と命名された。現在は「福岡・大分・佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島」の7つの県がある。

電気がなぜかマイナスからプラスに流れるのは、予想が外れたから?

 中学校の理科の授業で「電気はマイナス極からプラス極に流れる」と習ったのを覚えていますか?

 普通に考えるとプラスからマイナスへ…とするのが分かりやすいはずですが、なぜマイナスからプラスへ流れると、ややこしいことになっているのでしょう?

とりあえずこっち!と決めて見事ハズレた電気の流れ

 実はこれ、雷雨の中、凧を上げて、雷は電気であることを証明したベンジャミン・フランクリンのせいです。

 彼は「電気は流れるもの」と考えていました。しかし当時、電気はどちら側からどちら側へ流れるか、調べる手段がありませんでした。

 そこでフランクリンは「とりあえずコッチ側!」と、勝手にプラス・マイナスを決めてしまいました。2分の1の確率です。

 しかし、彼の予想は見事ハズれ、今でも「電気はマイナスからプラスに流れる」として通用しています。

投稿者プロフィール

たろう
元学習塾講師。
雑学と街歩きについての記事を、主に書いています。
YouTubeチャンネル「たろ散歩」もぜひご覧ください!