雑学カフェ

食べもの

沖縄みやげの定番菓子・ちんすこうが現在の形になるまで

ちんすこうはもともと蒸し菓子だった 沖縄みやげ定番のお菓子「ちんすこう」。「珍しい菓子」や「高価な菓子」が、名前の由来として挙げられていますが、本当のところは分かっていません。 いずれにしても「すこう」が「菓子」という意味だ、ということだけ...
歴史

古代ギリシャ人の観光名所!元祖・世界の七不思議

紀元前150年ごろ、ビザンチウム(現在のトルコ・イスタンブール)のフィロンというギリシャ人の数学者が、著書『世界の七つの景観』の中で7つの建造物を取り上げたのが、元祖「世界の七不思議」です。 それらは、マケドニアのアレクサンダー大王が、東方...
言葉と文字

「奴隷」があいさつになった?「チャオ(Ciao)」

「チャオ」というあいさつの表現があります。聞いたことがある方も多いと思います。「チャオ」は気軽なあいさつ言葉 この言葉はもともとイタリア語で、友だち同士で使われる「やあ!」という気軽なあいさつの表現で"Ciao!"と書きます。また「チャオチ...
地理と旅行

世界に名だたる雪と氷の祭典 – さっぽろ雪まつり

今や世界中から観光客が訪れる冬の祭典、さっぽろ雪まつり。今回はその歴史を見ていきます。
社会

秘密は絶対に守ります!セレブ御用達・スイス銀行

あなたは「スイス銀行」と聞いて、何を思い浮かべますか? 大物政治家や大富豪、王侯貴族たちの隠し口座、犯罪組織が資金洗浄する場所などといったイメージを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「ロシア革命で滅亡したロマノフ王家の隠し資産が眠...
数学

方程式の「方程」って何?

「方程式」は、中学校1年生の数学で初めてその名前で勉強します。 その時はあまり意識していなかったかもしれませんが、よく考えると方程式の「方程」ってなんだろう?と疑問に思いませんか? 今回はその謎を解いていきたいと思います。「方程」という言葉...
地理と旅行

北海道はなぜ「北海道」と名付けられた?

現在「北海道」と呼ばれている土地は、江戸時代まで「蝦夷地」と呼ばれていました。 では、どのようにして「蝦夷地」から「北海道」になったのでしょうか?北海道の名付け親・松浦武四郎「北海道」の名付け親・松浦武四郎 それまで蝦夷地と呼ばれていた土地...
食べもの

「きつねとたぬき」、関東と関西ではこんなに違います

 おそば屋さんへ行くと「きつね」や「たぬき」と書かれたメニューを見ますが、これはどのように違う…
社会

たった1票で市長に当選できてしまった深刻な理由

たった1票の得票だけで当選した市長候補者がいます。どうしてたった1票で当選できたのでしょう?1票で当選した市長はコロンビアで誕生した 1997年10月26日、コロンビアの国内で市長を決める選挙が行なわれました。 北部メタ州のメセタス市で行な...
食べもの

菌を残らず全滅させるか良い菌だけを残すか – 牛乳の殺菌方法あれこれ

牛乳の原料はもちろん、牛の母乳(生乳)です。 生乳は、搾ったままの状態では雑菌が多く、日持ちがしないので、必ず殺菌処理をしてからお店へ出します。 雑菌は高温にすることによって一瞬で全滅させることもできますが、この方法では乳酸菌などの体に有益...