「チャオ」というあいさつの表現があります。聞いたことがある方も多いと思います。
「チャオ」は気軽なあいさつ言葉
この言葉はもともとイタリア語で、友だち同士で使われる「やあ!」という気軽なあいさつの表現で”Ciao!”と書きます。また「チャオチャオ!」と2度繰り返し、「またね!」という、別れのあいさつとして使われることもあります。
さらに英会話でも、イタリア語と同じように、くだけたあいさつの表現として使われています。
「チャオ」の由来は「奴隷」?
意外なことに、この言葉は「奴隷」という意味の「スキャーヴォ(schiavo)」というイタリア語が由来となっています。
古い丁寧なあいさつの言葉に「あなたの奴隷=仰せの通りに」という意味の「スキャーヴォ・スオ(Schiavo suo.)」という言葉があります。
ヴェネチア方言では「スチャーヴォ(sciavo)」とか「スチャオ(sciao)」といわれていて、20世紀の初めごろ、この言葉が「チャオ(ciao)」という簡単なあいさつとして広まり、友だち同士のあいさつの表現として、使われるようになったといわれています。
日本でも使われる「チャオ」
ちなみに日本では、『ひょっこりひょうたん島』の「博士」が「チャオ!」を口癖とするキャラクターとして有名です。また、このあいさつを由来とした、小学館の少女向け漫画雑誌「ちゃお」があります。
投稿者プロフィール
最新の投稿
クイズ2025.04.21サザエさん一家で唯一同じ名前の駅があるのは誰?~【日本の駅名】のクイズ
クイズ2025.02.07「朝」という名前の単位がある?ロバが基準の単位って?~【単位】のクイズ
クイズ2025.01.29地球は太陽系の惑星で何番目に大きい?~【宇宙と星空】のクイズ
クイズ2024.01.26アンデスメロンの「アンデス」って?~【略語】のクイズ