ひとくち雑学

カニ缶の中に入ってる紙は「硫酸紙」や「酸性パーチ」と呼ばれるもの。
カニの肉に含まれる微量のマグネシウム、アンモニウム、リン酸が、缶詰の鉄や錫と化学変化を起こし、ガラス質のリン酸アンモニウムマグネシウムを作り出す現象(ストラバイト現象)を防ぐ効果がある。

今回泊まったホテル

2009.09.21

 2009年9月21日宿泊。滞在中は基本的に実家に泊まらせていただいていましたが、この日だけ夜遅くなるので、東京都内の安ホテルに一泊。

 ホテルに泊まると、PCをデスクに置いて、こういう写真を必ず撮りたくなってしまいます(笑

投稿者プロフィール

たろう
元学習塾講師。
雑学と街歩きについての記事を、主に書いています。
YouTubeチャンネル「たろ散歩」もぜひご覧ください!
クイズに挑戦!

歴史上もっとも短かった日本の元号はどれ?

  • 大化
  • 暦仁
  • 天平感宝

正解!正解!

不正解!不正解!

暦仁

 西暦1238年12月30日~翌3月13日。四条天皇在位中の元号です。公式には天変を理由に73日で延応に改元されたことになっています。
 2番目に短いのが天平感宝で、期間は西暦749年5月4日~同8月19日。聖武天皇在位の最終年にあたる元号です。皇太子阿倍(孝謙天皇)への譲位により天平勝宝へ改元されました。
 大化は約5年続きました。

▶こちらのクイズにもぜひ挑戦してみてください!

たろうの旅日記
この記事をシェアする
▼フォローお願いします!▼
最近見た記事