ひとくち雑学

日本初のひらがな表記の市は青森県の「むつ市」で1960(昭和35)年に誕生した。それまでの市名は「大湊田名部(おおみなとたなぶ)市」だった。

今回泊まったホテル

 2009年9月21日宿泊。滞在中は基本的に実家に泊まらせていただいていましたが、この日だけ夜遅くなるので、東京都内の安ホテルに一泊。

 ホテルに泊まると、PCをデスクに置いて、こういう写真を必ず撮りたくなってしまいます(笑

投稿者プロフィール

たろう
元学習塾講師。
雑学と街歩きについての記事を、主に書いています。
YouTubeチャンネル「たろ散歩」もぜひご覧ください!
クイズに挑戦!

日本で初めてラーメンを食べたのは誰だといわれてる?

  • 水戸光圀
  • 明治天皇
  • 阿倍仲麻呂
  • 織田信長

正解!正解!

不正解!不正解!

水戸光圀

 1665年、儒学者の朱舜水が水戸光圀に自国の汁そばをふるまったのが、日本で初めて食べられたラーメンだといわれています。
 その後、光圀は自ら麺を作り、家臣たちにふるまったという記録が残されています。しかしこの時、この麺が庶民にまで広がることはありませんでした。

▶こちらのクイズにもぜひ挑戦してみてください!

たろうの旅日記
この記事をシェアする
▼フォローお願いします!▼
たろ散歩&雑学カフェ