ひとくち雑学

「どじょう」を旧仮名遣いで書くと「どぢやう」。しかし、どじょう料理の店の看板が「どぜう」と3文字なのは、かつて飲食関係の商売が、偶数を嫌っていた名残だといわれている。刺身などを奇数枚で盛りつけるのもこれに由来する。
ちなみに「どぜう」の看板を初めて出したのは、どじょう料理の老舗「駒形」の2代目主人で、1807年のこと。

北海道を駆け回る防災ヘリ!はまなす2号

2002.06.30

 写真のヘリコプターは、はまなす2号です。北海道防災航空室により、1996(平成8)年から運用されています。

 消防や防災などの業務で、北海道中を飛び回り、活躍しています。

 写真は2002年6月30日に某所で撮影したもので、その時はドクターヘリ(けが人の搬送)として利用されました。

はまなす2号のスペック

※ はまなす2号とはまなす1号が紹介されています。

ヘリの着陸地点に水をまくのはなぜ?

 さてよく見ると、ヘリの離着陸地点に水がまかれています。なぜそうするのでしょうか?

 この時ちょうど現場に居合わせた、自衛隊で働く方(その方は非番の日でした)から直接聞いた話ですが、ヘリコプターの回転翼(プロペラ)で生じる静電気が元で、火災が起こらないようにするため、ヘリの離直陸地点には、必ず水がまかれるとのことでした。

 また、プロペラの回転から生じる強風で、砂ぼこりが舞わないようにするという目的もあります。

 たしかに災害で被災した地域に、ヘリで救援物資を届ける時も、離着陸地点に水をまいています。

2002.06.30

 その時もちょうど近くに消防車が待機していました。この消防車が着陸地点に水をまいていました。

2002.06.30

投稿者プロフィール

たろう
元学習塾講師。
雑学と街歩きについての記事を、主に書いています。
YouTubeチャンネル「たろ散歩」もぜひご覧ください!
クイズに挑戦!

次のうち、唯一県内に現存十二天守が2つあるのはどこ?

  • 愛媛県
  • 長野県
  • 香川県
  • 兵庫県

正解!正解!

不正解!不正解!

愛媛県

 江戸時代以前から現在まで残っている12の天守閣のうち、愛媛県には松山城と宇和島城の2つが残されています。
【現存十二天守】
 弘前城(青森)、松本城(長野)、丸岡城(福井)、犬山城(愛知)、彦根城(滋賀)、姫路城(兵庫)、備中松山城(岡山)、松江城(島根)、丸亀城(香川)、松山城(愛媛)、宇和島城(愛媛)、高知城(高知)
 なお、1940年代までは、さらに8つの天守が残っていましたが、水戸城・名古屋城・大垣城・和歌山城・岡山城・福山城・広島城は、1945年のアメリカ軍による空襲で損失、松前城は1949年に火災で焼失しました。

▶こちらのクイズにもぜひ挑戦してみてください!

2002年06月 短編シリーズ
この記事をシェアする
▼フォローお願いします!▼